【Xperia 5Ⅴ】どうなの?『スペック』や『機能性』もご紹介!

5月 26th, 2025 by admin

発売から一年ほど経った今でも、人気スマホとして注目を集める『Xperia 5Ⅴ』について詳しくみていきたいと思います。
スマホを選ぶなら、やっぱり国産がいい、日本製にこだわりたいという方は少なくありません。
でも、実際にどのスマートフォンを選べばいいか分からないという方のために、今回は『Xperia 5Ⅴ』をご紹介したいと思います。
コンパクトなボディに高性能なカメラ、使いやすさを重視して作られた魅力をお届けしたいと思います。
スマホ選びに迷っている方、Xperiaシリーズを試したことがなく、これから使ってみたいと思っている皆さんも是非参考にして下さいね。
◾️Xperia 5Ⅴとは?
Xperia 5Ⅴ(エクスペリア ファイブマークファイブ)は、2023年10月13日に発売されたソニー、エクスペリアシリーズの中の一つです。
Xperiaシリーズは、日本の国産スマホとして大きな人気となっているスマートフォンで、デザインだけでなく使い勝手も良いと評判です。
また6.1インチという小型ボディでありながら、5,000mAhの大容量バッテリーを備えた今注目のハイエンドモデルでもあります。
話題のクロップズームに対応している点も見逃せません。
普段から写真や動画を撮影される方にとっては、とても便利な機能となっています。
ちなみにクロップズームとは、広角カメラで撮影した写真の中央部分を切り抜く技法で、画像の劣化をなくすことができるズーム機能のことを指します。
夕方暗くなってから撮影する場合の、白飛びも抑えられていますし、ほとんど明かりのない暗い場所での撮影にも適しています。
細かい部分の撮影まで、綺麗にはっきりと撮りたいという方にもおすすめの一台です。
◾️Xperia 5Ⅴのメリットとは?
それでは、早速Xperia 5Ⅴのメリットについてみていきましょう。
メリットとしては、6.1インチのコンパクトボディなので片手でも操作しやすく扱いやすいという点です。
胸ポケットに入れて持ち運ぶこともできるので、とても便利です。
最近は、ハイエンドモデルになるとスマホ本体の大型化が進んでいて、使いにくさを感じている方も多い中、非常に貴重な機種の一つと言えるでしょう。
また、Xperia 5Ⅴは、高性能でどんな用途にも最適です。
CPUにSnapdragon 8 gen 2を搭載しているため、インターネット閲覧はもちろん、少し負荷のかかる重たいゲームも楽々クリアしています。
また、一眼レフのように本格的な撮影を気軽に楽しめる点も、Xperia 5Ⅴの魅力と言えるでしょう。
◾️Xperia 5Ⅴのデメリットとは?
便利なXperia 5Ⅴにもデメリットがあります。
まずは、ディスプレイのベゼルが少し太めになっている点が挙げられます。
前モデルと比較して、本体左右のベゼルが少し太くなっているのが分かります。
ベゼルは、画面の黒縁なのでそこまで見えにくい、ということはありませんが動画を画面いっぱい楽しみたい方、ディスプレイへのこだわりがある方にとっては、少し残念なポイントになってしまうかもしれません。
またXperiaシリーズにはアップデートの保証期間が設定されていないことが挙げられます。
基本的には、3年以上のアップデート保証期間が設けられている場合が多いのですが、残念ながらXperiaシリーズには保証期間が設けられていないのです。
そのため、セキュリティ対策を自分で行う必要があります。
万が一、何かあった場合の保証がない、という点は非常に困りますし安心して長期間使えないという点はデメリットと言えるでしょう。
ただし、XperiaシリーズにはOSアップデート期間というものが2回行えるようになっています。
最新バージョンにすることで、より使いやすくなるので是非試してみましょう。
◾️まとめ
Xperia 5Ⅴは、6.1インチのコンパクトボディとなったハイエンドモデルです。
近年、スマホの大型化が進む中、大画面で楽しめる迫力ある映像の中も楽しめるようになりました。
ベゼルがある点やアップデートが保証されない、といったデメリットもあります。
見た目や価格だけでなく、納得の性能、使いやすさを重視して選んでみて下さいね。

Leave a Reply